11月23日(祝土曜日)に秋の屋外行事「東山動物園に行こう!2024」を開催しました。昨年と同様、最高な天気に恵まれ、会員家族、青年患児、役員も含め総勢50名が集合し秋の東山動物園を満喫してきました。ちょうどこの時期の東山動物園は紅葉の時期なので子ども達だけでなく大人達も存分に楽しめました。
この企画は患者家族の友達作りと情報交換を主な目的としています。幸いにも発症間もない会員家族の参加もあり、いっぱいお話をして連絡先交換をしている姿を見るとこの企画をして良かったと心から感じました。また、今年もたくさんの青年患児たちが参加して頂き、青年患児でしか語れない貴重な体験談やアドバイスをたくさんいただきました。この企画も今回で3回目になり参加者も50名となる立派な企画となりました。まだ参加経験のない方は次回参加を検討してはいかがでしょうか?青年患児さんはデートの下見のつもりで参加してくださいね!
◆◆参加された青年患児さんからの感想です◆◆
自分以外の患者や家族に出会え、いろいろな話をすることが出来ました。様々な情報を得ることができて良かったです。
・新しいデバイスの使用具合
・海外留学で薬をどうするのか
・就職先で持病を公表するか
・親が幼い患児に血糖値をどのように教えていくのか、兄弟との関わり方
・就学時に持病の説明や学校の先生方との関わり方
・ポンプ装着時の痛さはインフルエンザワクチン接種より痛いのか、心配する親の気持ち
・それぞれの病院の子<<編集部より>>
「東山動物園へ行こう」は今年で3回目ですが毎年人数が増えて、当会の秋のメインイベントになりつつあります。今回も最高の天気で紅葉も素晴らしく企画は大成功でした。お手頃な行楽地としては、秋の東山動物園は超オススメですね。また、植物園も含めた全体の規模はかなり大きいので、当会の行事に参加するだけでなく、自分なりの様々な楽しみ方を探してみてはいかがでしょうか?
私事ですが、今回はつぼみの集合時間の1時間前に行って「おっさんの叫び声」で有名なフクロテナガザルのケイジ君を見に行きました。午前中はチャンスが多いとの情報があり、「ア‟~!」というおっさんの叫び声を何度も聞けて腹を抱えて笑い大満足でした。知らない方はネットで調べれば動画を確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=7sMUph7ZC88